労務顧問(相談・手続)

労務顧問契約(社会保険労務士)

 お客様に寄り添った伴走型の継続支援で、事業の成長をお手伝いさせていただきます。お客様の「ありたい姿」をお伺いし、目標にあわせて顧問としての関与の仕方をコーディネートしています。

そのため、お客様のペースに合わせて、定期面談・ご相談頻度を決めさせていただいております。

労務顧問契約に含まれる業務内容

1 労務相談(定期面談、お打合せ頻度カスタマイズ)
 ・人事・労務に関する相談(採用・配置・異動、就業条件、賃金、人事評価等)
 ・手続き及び書類に関する相談(就業規則、賃金、退職金その他人事関係諸規定並びに労働契約・労使協定等)
 ・その他労働関係諸法令の解釈・運用に関する相談 

2 労働保険・社会保険諸手続き 
 ・社会保険・労働保険諸手続き(従業員の入退社、出産・育児休業、結婚、住所変更等)
 ・健康保険、労災保険給付申請手続き

3 情報提供 
 ・法改正、人事労務に関する情報提供 
 ・助成金活用に関する情報提供

労務顧問契約には含まれないもの

  • 社会保険の算定基礎届/労働保険の年度更新
  • 労働・社会保険関係の新規適用届
  • 給与計算業務(月次給与計算、賞与計算、年末調整)
  • 事業所調査立ち合い
  • 労使協定作成
  • 就業規則・諸規定の作成・改定
  • 各種助成金等の申請手続き
  • 人事・賃金・退職金制度構築
  • 老齢・障害・遺族年金の裁定請求手続き
  • 組合健保への編入手続き他

 労務顧問外のこれらの業務については、労務顧問先様へのスポット業務として、ご相談が可能です。お気軽にご相談ください。

労務顧問の面談・ご相談頻度

 原則として、定期面談(訪問、オンライン)を隔月で設定させていただきます。ただし、顧問契約開始後しばらくの間(概ね4ケ月)、また労務管理の状況により必要があると認められる間は、毎月の設定をさせていただきます。また、お客様のご希望により面談頻度は柔軟に設定させていただきます。

 もちろん、上記の労務相談や手続き業務については、必要に応じて不定期対応いたします。

労務顧問 月次報酬額(ご参考例)

経営者・従業員(パート、アルバイト含む)の方の人数により段階的な設定となっております。 

従業員数月次報酬額(税込)算定基礎届/年度更新(別途)
1~4人@22,000円各月次報酬額1カ月分
5~9人@33,000円同上
10~19人@44,000円同上
20~29人@55,000円同上
30~39人@66,000円同上
40名~別途お見積り別途お見積り

労働保険・社会保険手続き(スポット契約)

 労務顧問先様、労務顧問先様以外の事業者様のご依頼も承ります。

新規適用(健康保険・厚生年金保険)
被保険者数報酬(税込)
1~4人@55,000円
5~9人@66,000円
10人~14人@88000円
15人~19人@99,000円
20人~29人@110,000円
30人以上1名増につき@1,100円(税込)加算
新規適用(労災保険・雇用保険)
被保険者数報酬(税込)
1~4人@55,000円
5~9人@66,000円
10人~14人@88,000円
15人~19人@99,000円
20人~29人@110,000円
30人以上1名増につき@1,100円(税込)加算

労務顧問/スポット業務のご依頼の流れ

1 お気軽にお問い合わせください
原則、問い合わせフォームからのお問い合わせをお願いいたします。(24時間受付) 
面談日調整のため、当事務所よりご連絡をいたします。
ご面談に際し、準備いただきたい内容等もお伝えいたします。できる範囲でご準備をお願いします。
2 初回面談にてご相談(無料※40分相当)
 原則、ZOOMによるオンライン面談(もしくは事業者様訪問・当事務所)でご相談をお受けします。
 お客様のご希望やお悩みなどをお聞かせください。
3 お見積り・ご提案
 ご面談内容に基づき、「サービス内容ご提案書」と報酬の「お見積り」を提示させていただきます。
 お伺いしたご希望やお困りごとを踏まえて、お客様にとって最善のサービス内容をご提案させていただきます。
4 ご契約
 当事務所の提案内容でご納得いただけましたら、業務委託契約書を締結させていただきます。
 ご契約後、お客様の状況に合わせて、業務を進めさせていただきます。